ニュース
これまでのニュース(新しいもの順)
西日本豪雨被災者のための持続化補助金の公募が開始されました。
※本記事は2018年08月24日に投稿されたものです。
平成30年7月に発生した西日本地域の豪雨災害により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
中小企業庁から平成30年度の予備予算を使った「被災地域販路開拓支援事業(小規模事業者持続化補助金)」の公募が開始された旨の発表がありました。
【速報】 ものづくり補助金の二次公募が始まりました。
地域創造的起業補助金の採択者が発表されました。
持続化補助金、採択者発表(2018年07月19日)
※本記事は2018年07月20日に投稿されたものです。
平成29年度補正、予算「小規模事業者持続化補助金(小規模事業者支援パッケージ事業)」の採択者が発表されました。
(中小企業庁の該当ページ)
申請者数は26,910ということでした。
福岡県では658者採択されています。(商工会議所エリア:278、商工会エリア:380)
となっています。採択された皆様おめでとうございます。
今年度の補助金に関して
※本記事は2018年07月10日に投稿されたものです。
今回西日本の広域で発生した豪雨災害の影響により経済産業省関連の補助金にも少なからず影響があるかも知れません。
当初予定されていたものがなくなったり、被災地域に優先採択が行われたり、被災地枠で募集があったりとなるかも知れません。
被災された方々には衷心よりお見舞い申し上げます。こういった補助金も災害復興の一助になればと思っています。
採択者発表!ものづくり補助金、一次公募、平成29年度補正
本記事は2018年07月05日に投稿されたものです。
6月29日(金)に、平成29年度補正予算のものづくり補助金一次公募が採択されました。
福岡県では297件(299者)が採択されています。
ちなみに全国での応募件数は17,112件(17,275者)で、採択は9,518者でした。採択率は50%を超えています。
採択者発表のページは以下の通り
福岡県中小企業団体中央会
中小企業庁
採択された事業者の皆様、おめでとうございます。
しかし、ものづくり補助金はここからが本当の勝負です。
補助事業の手引きに従って事業を進めていきましょう。
続報!生産性向上特別措置法の市町村対応状況
生産性向上特別措置法の成立により、福岡県内での市町村でも対応に乗り出すところが出てきました。
詳細は各自治体の役所・役場に問い合わせていただきたいですが、とりあえずWebサイトで公表されている内容を以下に記載します。
本法に基づく先端設備導入計画の承認はものづくり補助金などの補助金交付の条件となっていますので、対象となる事業者は各自治体の動きを見ながら早めに対処する必要があります。
なお、以下は2018年06月13日現在の状況です。
生産性向上特別措置法が5月16日(水)に成立しました。
さて今年度のものづくり補助金を初めとする各種補助金の大大加点項目である「生産性向上特別措置法」が5月16日(水)に参議院で可決されました。
ということで、これで各市町村も議案提出が出来る運びとなったというわけです。
これが可決しなかったらどうなっただろうとヒヤヒヤものでしたが……。
5月1日よりものづくり中小企業・女性職場環境改善支援助成金(福岡県北九州市)の公募が開始されました。
4月27日から地域創造的起業補助金(創業補助金)の公募が始まりました。
4月27日(金)より地域創造的起業補助金(創業補助金)の公募が始まりました。
詳しくは当サイトの補助金のページにあります。
地域創造的起業補助金(平成30年度)の公募が開始されました。
去る4月27日(金)より創業補助金(今年度は地域創造的起業補助金と言う名前)の公募が開催されました。
募集期間:5月22日(火)当日消印有効、電子メールによる応募の場合は5月26日(土)、17時締切
九州志士の会6省庁横断施策勉強会(平成30年)
来たる6月16日(土)に、九州志士の会主催の6省庁横断施策勉強会が開催されます。
日程:6月16日(土)
時間(予定):13:00開場、13:30開始
場所:〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-25 カンファレンスASC
参加費:無料(どなたでも参加できます)
登壇省庁(予定):経済産業省(九州経済産業局)、厚生労働省(福岡労働局)、国土交通省、農林水産省、金融庁、国税庁
テーマはこれから各省庁と協議して決めていきますが、6省庁もの施策を一度に聞けるチャンスは他にありません。
ご興味のある方は是非ご参加ください。
なお、席に限りがございますので、参加希望の方は事前にお申し込みをお願いいたします。
お申し込みはこちら。
会場案内図はこちら。
※勉強会については、今後詳細が決まり次第、随時お伝えします。
九州志士の会では、今回のような6省庁横断施策勉強会の他にも各種勉強会、セミナー等を開催しています。九州志士の会にご興味のある方は九州志士の会のHPをご覧ください。
福岡県中小企業経営革新サービス開発等支援補助金(平成30年度)
※本記事はニュースからの再掲です。
福岡県の中小企業経営革新サービス開発補助金公募開始のご案内です。
募集期間:平成30年4月2日(月)~5月31日(木)、12時
提出方法:郵送または持参
提出場所:福岡県商工部中小企業技術振興課
〒811-8577
福岡市博多区東公園7-7
電話番号:092-622-1040
または、県内4箇所の中小企業振興事務所まで
補助率:補助事業対象経費の1/2以内
補助上限額:50万円以内。
採択予定件数:5件程度
対象経費:謝金、旅費、会場借料、広報費、材料・消耗品費、機器賃貸料、機器購入費、委託費、その他知事が必要と認める経費
採択予定件数は少ないですが、経費に関しては自由度があります。
詳細は、福岡県庁の該当サイトをご覧ください。公募要領等もございます。
なお、応募対象者は経営革新計画の承認を受けているまたは申請中の中小企業者で、
「新商品の開発又は生産」の類型以外を選択している場合に限ります。
・新役務(サービス)の開発又は提供
・商品の新たな生産又は販売の方式の導入
・役務(サービス)の新たな提供の方式の導入
のいずれかを選択している場合が対象になります。お気を付けください。
福岡県ものづくり中小企業新製品開発支援補助金(平成30年度)
福岡県のものづくり補助金公募開始のご案内です。国のものづくり補助金は有名ですが、福岡県でもものづくりのための補助金を公募しています。
募集期間:平成30年4月2日(月)~5月31日(木)、12時
提出方法:郵送または持参
提出場所:福岡県商工部中小企業技術振興課
〒811-8577
福岡市博多区東公園7-7
電話番号:092-622-1040
または、県内4箇所の中小企業振興事務所まで
補助率:補助事業対象経費の1/2以内
補助上限額:200万円以内。内容、規模によっては最大500万円以内。
採択予定件数:5件程度
対象経費:材料・消耗品費、外注費、直接人件費、外部講師受入費、旅費、機械装置費、その他経費
採択予定件数は少ないですが、経費に関しては自由度があります。
詳細は、福岡県庁の該当サイトをご覧ください。公募要領等もございます。
なお、応募対象者は経営革新計画の承認を受けているまたは申請中の中小企業者で、「新商品の開発又は生産」の類型を選択している場合に限ります。
重村和博,アサック,ASSAK,福岡県,福岡市,粕屋町,中小企業診断士,ものづくり補助金,経営革新,商工部中小企業技術振興課
4月20日(金)、本日よりIT導入補助金の公募が開始されました。
平成29年度補正、ものづくり補助金の電子申請受付開始
いろいろと紆余曲折がありましたが、本日からものづくり補助金の電子申請の受付が開始されています。
まずは、ミラサポへの個人ID登録と企業IDの登録が必要なのですが・・・
慣れていない人は結構面倒かも。
実は電子申請にはいろいろと・・・。申請される方はお気を付けください。個人的にはお勧めしません(^0^;)。
公表されました(二次公表)!生産性向上特別措置法案に基づき、固定資産税の特例率をゼロと措置した自治体
またまたものづくり補助金関係のネタで恐縮です。
本日4月13日(金)の18時に、平成29年度補正予算 ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金(1次公募)における加点対象となる自治体について(二次公表)が実施されました。
何故か、福岡県中小企業団体中央会のページでは更新されていませんが、隣県の中小企業団体中央会のページでは公開されていました。
ということで、福岡県の対象自治体は以下の通りです。
福岡県中小企業経営革新サービス開発等支援補助金の募集開始(平成30年度)
矢継ぎ早の投稿になりますが、福岡県の中小企業経営革新サービス開発補助金公募開始のご案内です。
募集期間:平成30年4月2日(月)~5月31日(木)、12時
提出方法:郵送または持参
提出場所:福岡県商工部中小企業技術振興課
〒811-8577
福岡市博多区東公園7-7
電話番号:092-622-1040
または、県内4箇所の中小企業振興事務所まで
補助率:補助事業対象経費の1/2以内
補助上限額:50万円以内。
採択予定件数:5件程度
対象経費:謝金、旅費、会場借料、広報費、材料・消耗品費、機器賃貸料、機器購入費、委託費、その他知事が必要と認める経費
採択予定件数は少ないですが、経費に関しては自由度があります。
詳細は、福岡県庁の該当サイトをご覧ください。公募要領等もございます。
なお、応募対象者は経営革新計画の承認を受けているまたは申請中の中小企業者で、
「新商品の開発又は生産」の類型以外を選択している場合に限ります。
・新役務(サービス)の開発又は提供
・商品の新たな生産又は販売の方式の導入
・役務(サービス)の新たな提供の方式の導入
のいずれかを選択している場合が対象になります。お気を付けください。
福岡県ものづくり中小企業新製品開発支援補助金募集のご案内(平成30年度)
福岡県のものづくり補助金公募開始のご案内です。国のものづくり補助金は有名ですが、福岡県でもものづくりのための補助金を公募しています。
募集期間:平成30年4月2日(月)~5月31日(木)、12時
提出方法:郵送または持参
提出場所:福岡県商工部中小企業技術振興課
〒811-8577
福岡市博多区東公園7-7
電話番号:092-622-1040
または、県内4箇所の中小企業振興事務所まで
補助率:補助事業対象経費の1/2以内
補助上限額:200万円以内。内容、規模によっては最大500万円以内。
採択予定件数:5件程度
対象経費:材料・消耗品費、外注費、直接人件費、外部講師受入費、旅費、機械装置費、その他経費
採択予定件数は少ないですが、経費に関しては自由度があります。
詳細は、福岡県庁の該当サイトをご覧ください。公募要領等もございます。
なお、応募対象者は経営革新計画の承認を受けているまたは申請中の中小企業者で、「新商品の開発又は生産」の類型を選択している場合に限ります。
ココログからの完全移行完了
本サイトのブログは、元々は@niftyが提供している「ココログ」に投稿した記事がベースとなっています。
それを一括してこのサイトに移行しましたが、一部のリンクが「ココログ」を指している箇所が残ったままでした。
本日までに「ココログ」を指している箇所を全部本サイト内に修正(リンク切れに関しては気づいたもののみ削除)を実施し、ココログのサイトは閉鎖しました(ダミーページだけ残しています)。
検索サイトにはココログが当面残っているかも知れませんが、全てのリンクは切れておりますので、あしからず。
過去の記事に関しては本サイトをご参照ください。
よろしくお願いいたします。