カウンターの設置
まずは、簡単なカウンターの設置です。
多くのココログユーザーは@niftyのメンバーでしょうから、@niftyのカウンターを設置してみましょう。(@niftyのホームページが設置できないココログユーザーっているのかな?)
ココログのメニューから、
「ウェブログ」、「設定」に行きます。
「ウェブログのサブタイトル(キャッチフレーズ)」に以下の文字列を書き込みます。
<img src=”http://hpcounter?.nifty.com/cgi-bin/counter.cgi?u=XXXqqqqq&p=50&c=6″>
ここで、
・hpcounter?の?の部分には、自分のホームページの「homepage?」と同じ値を記入します。
・XXXqqqqqは、@niftyのIDです。
・p=50は、カウンタのデザインです。
・c=6は、桁数です。
@niftyのアクセスカウンタは初期化しなければ使えません。詳しくはこちらをご覧ください。
次回は、@nifty以外の(フリーの)アクセスカウンタの設置です。
> @niftyのホームページが設置できないココログユーザーっているのかな?
17日からココログが開設できるようになった「お手軽1コース」では@homepageを開設できません。念のため。