東芝のRD-XS53

 この、HDD+DVDレコーダーに非常に魅力を感じています。すごくほしいです。何せ、スカパー!との連携強化がうれしいです。この最大の魅力はレコーダー側で番組を予約すれば、スカパー!チューナーが自動的にコントロールされるという点です。つまり、スカパー!チューナー側の予約がいらないということになります。
 今までスカパー!の番組を予約録画しようとした場合は、チューナー側とレコーダー側の両方を予約設定しなければなりません。面倒です。でも、そこまでならまだ許せます。今のスカパー!のEPGは一週間先の番組までしか表示されません。つまり、予約できるのは、1週間先の分までということになります。これだと、長期出張者はつらいです。それに、チューナー側で予約できる番組数に上限があります。(これは、もしかしたら、スカパー!の事情ではなくてチューナー側の事情なのかも知れませんが。)つまり、一週間に30番組とか予約できないのです。一週間に30番組なんて多いと思われるかも知れません。がスカパー!では、ある番組をまとめて一週間で放映するような企画があるのです。(映画公開記念とか、リピート放送を一挙にまとめてだとか、夏休み特集だとかです。)この場合だと、例えば、1日5話×7日間=35話放送という感じになります。これでは予約の上限に引っかかってしまうのです。その点、このレコーダーがあればばっちり行くのではないのでしょうか。見たい番組は片っ端から予約してね。やっぱり、スカパー!ライフを意識したレコーダーがほしいです。(^_^;)
 ほしいな、ほしいな。でも、予算が・・・。

やはり嘉手納(未練)

 未練ですが、どうしても行きたいです。国内でサンダーバーズの展示飛行を行う基地祭の中で、嘉手納がいちばん入場者数が少ないと思うのです。だから、狙い目なのです。百里、浜松はたいへんな人手になることは分かり切っています。三沢は一般入場が可能かどうかは分かりません。グアムのアンダーセンや韓国の基地でも展示飛行は行われますが、グアムは暑そうだし、韓国は撮影とか厳しそうだし。というわけで、国内の嘉手納がいちばん狙い目なのです。なんとかしたいなぁ。でも、行くとしたらホテルパックを使うことになります。このパックだと往復の航空券とホテル宿泊代込みで二万数千円で行けます。しかしながら、このホテルパックは、航空便の変更ができないし、何よりも出発日の10日前が締め切りになります。とすると、4日までに旅行代理店で申込をしなければなりません。どうしたものか。

気合いの入れ直し

 最近、勉強が芳しくないので、気合いを入れ直しています。10月の科目試験用の新規レポートを結局仕上げられませんでした。本当であれば、神の導きによって?月曜日がお休みになりましたので、その日のうちにレポートを書けばよかったのです。それを夕方にでも大きな郵便局に持っていけばその日の消印を押してもらえたはずです。でも、それもできなかった・・・。というわけで、遅まきながらレポートを書いています。当然10月の試験には間に合わないのですが、来年1月の試験にはなんとかしたいなと思っています。

葉差し

 我が家の観葉植物、ベンジャミンの「ベン君」ですが、葉差しがうまくいきません。株を増やそうと思って、勢いのある葉を切り取り、それを別に用意した植木鉢にさしているのですが、数日で葉の勢いが弱くなり萎れてしまいます。本当は、植えられた葉から根が伸びてやがて枝も伸び始めるはずなのですが・・・。水やりとか葉水とかは適切に行っているつもりですし、置く場所にも留意しています。土も葉差し用の土を使っています。なのに、どうしてかうまくいきません。うーん。

台風再接近

 涼しくなってきました。日中はまだまだ暑いのですが、朝晩が涼しくなりました。台風一過で、大陸の高気圧が張り出してきたからでしょうか。
 そういえば、もう一つの台風18号が日本の南海上にあって西進しているようです。週末には北に向きを変える可能性もあるとか。そうなるとまた直撃を食らうかも。