洋傘リフレッシュの効果

 月曜日に洋傘の表面をリフレッシュさせましたが、今日台風の影響で大雨が降る中、早速その効果が表れました。雨粒をはじきまくります。会社に着いてからその傘を閉じて、ひさしの下のコンクリートの地面にとんとんと軽くノックさせると雨粒が全て落ちてしまいました。とても快適です。
 近頃は安いビニール製の傘がコンビニなどで売られていて、使い捨てに近い状態で使用されています。ちょっともったいない気がしますね。雨が降るかも知れない状況で、傘を持ち歩くのが面倒くさいという気持ちがあるのでしょうか。雨が降り出したらコンビニによって傘を購入する人がいます。そんな傘は雨が止んだらゴミ箱に捨てられることもしばしばでしょう(ゴミ箱に捨てられていればまだましです。路上にうち捨てられていたりすると可哀想です)。
 ものの価格が安くなるのは良いことですが、それによって人がものを大切にしなくなるのはちょっと悲しいです。いいものを長く使う、そんな文化が育たないかなと思う今日この頃です。

浜松予約

 今年の年末には大きな買い物が控えているというのに散財してもいいのだろうか。と思いつつ浜松へ行くための航空券と宿を予約しました。最初は乗換なしで便利な新幹線で行こうと思ったのですが、浜松まで新幹線で行くと結構高くつきます!!というわけで、飛行機で行くことにしました。百里の天気があんなだったから、今回は是非晴れてほしいです。
 それから、東京では、ゲームショウ2004にてデジカメを使いました。そのためにバッテリーを使いすぎて百里でバッテリーがなくなってしまうという事態に陥りました。というのもちゃんと充電しておかなかったからです。それに、ゲームショウ2004ではフラッシュを焚きましたので、電池の消耗も早くなります。ちゃんとフル充電しておかないとね。本当は充電器も持っていけばいいのですが、かさばるので持っていきたくありません。ということで、予備の電池を買おうかな。
 私は普段デジカメを仕事で使っています。打ち合わせの時にホワイトボードを使いますが、そのホワイトボードにプリント機能がない場合など、打ち合わせの時にデジカメで撮影しておいて後でテキストファイルに落とします。
 東京に行ったときも、デジカメの中に打ち合わせ内容が残ったままでした。当然充電などしていません。デジカメはサブ的な扱いをしています(メインはもちろんビデオ撮影です)が、もう少しケアしてあげないとね。

台風21号が九州に上陸

 今日はまた台風が接近しています。今回の台風も九州上陸みたいです。今年は台風が直撃するパターンが多いです。今日会社が休みになれば今年3回目になるはずだったのですが、そうはなりませんでした。JRは(私たちの地区では)平常運転でした。