101年目のライト・フライヤー


 ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した飛行機「ライトフライヤー1号機」をグライダー愛好者でつくる西日本航空協会が復元し、17日、熊本県阿蘇町で再現飛行を試みたが、機体は一瞬浮いただけで、すぐに機首から地面に墜落した。
 飛行実験は同町の「阿蘇観光牧場スポーツ公園」で行われ、機体は約150メートルを滑走した後、高さ1メートルほど浮上したが墜落、機体の前部が大きく破損した。
 復元機を操縦し手にかすり傷を負った新聞社社員で報道ヘリのパイロット松下浩之さん(41)=兵庫県川西市=は「挑戦できただけでパイロットみょうりに尽きる」と話し、失敗の原因については「急に浮いたので操縦かんを下げすぎたからではないか。難しい」と苦笑していた。

Yahoo!ニュースより

 実験が行われる日については、知り合いからメールがあって初めて知りました。
 ライト・フライヤー1号機は、図を見ると分かるけど、機体の前後にエレベーターとスタビライザーが付いています。特に、機首に付いているエレベータがくせ者ですね。先尾翼と同じ効果があり、機体の静安定性にはマイナスに働きます。ま、結果はその通りになったようですね。
 実験が行われた「阿蘇観光牧場スポーツ公園」とは、以前大阿蘇航空祭が開催されていた阿蘇場外なのでしょうか?
 成功していたら、もっとニュースになっていたでしょうに。
 再度の挑戦を期待します。
 ここで、本物のライト・フライヤー(というか、ライト兄弟)について言えば、私は??です。ライト兄弟のやったことは確かに偉業なのだけど、その後兄弟が飛行技術に関する権利を独占しようとしたことに関してはあまりいい気持ちがしません。彼らにしてみれば、自分たちの成功をできるだけ報酬に替えたかったのでしょうけど。
 そもそも、ライト兄弟以前に動力飛行を行った人がいることには驚きです。彼が動力飛行に成功したのは、ライトフライヤーがキティホークの丘で初めて飛んだ日よりもわずかに前だったとか。でも、新聞社など第三者が立ち会っていなかったこと、証拠となる写真がなかったこと(?あったかも)、彼の出生にまつわること(確か移民だとかで、世界に誇る偉業が移民によってなされたと言うことを好まない、差別的な扱いがあったとか)、などによりメディアに取り上げられなかったそうです。
 なにより、ライト兄弟が、スミソニアン協会と契約し、スミソニアン協会にライト・フライヤーの独占的な展示の権利を与える見返りに、「世界初の動力飛行をしたのはライト・フライヤー1号だ」と認めさせたというのですから・・・。この話を聞くと、「ライト兄弟ってなんだかなぁ」という気持ちになります。
 というわけで、世界初の動力飛行を達成したのは、ライト・フライヤー1号となったのでした。
 うーん、今みたいにメディアが発達していない遠い昔のお話しでした。

2004年12月20日 | カテゴリー : 飛行機 | 投稿者 : assak

ハイブリッドレコーダー復活

 P社のハードディスク+DVD-RAMハイブリッドレコーダー機(愛称フィー君)、復活です。
 ・・・相変わらず引越の後片付けで忙しかったのですが、ひょんなことから、段ボール箱の中から40GバイトのIDEのHDDが出てきました。あ、これは、フィー君に使えるのではと思い、早速ふたを開けてHDDを交換しました。
 いやぁ、実は、フィー君は廃棄してしまおうかとも思っていたのですよ。買って1年半くらい経った2003年8月に最初のHDD故障が、その後修理に出すもHDDは調子がよくなくて、たまに全データが消えてしまいます。仕方ないので、DVD-RAMをメインに使わざるを得ない羽目に・・・。そして、2004年(今年)8月、修理後1年でまたHDDが故障。今度は、フォーマットされていない状態になり、フィー君が起動しない状態になってしまったのでした。そして、そのまま放置・・・。
 その間、PC用のキャプチャーボードで急場をしのいできましたが、そいつも故障(T_T)。そのうちに引越となりました。引越の際に不要家電として廃棄しようかなとも思いましたが、正面のパネルのデザインが後継機よりも格好いいのでとりあえず保持・・・。
 しかし、昨今のハイブリッドレコーダーは、HDDがフィー君の4倍も8倍も付いていて価格は10万円を切っています。先日見たのは4万円でした。
 修理に出しても前回の例があり完全に直る保障はありません。だったらいっそのことフィー君を廃棄して新しいやつを買おうかなとも思っていました。
 で、どうせ廃棄するならば、中を開けてHDDの交換なりなんなりしてみようと思っていたのです。
 開けてみると、中央部にやはりIDEのHDDが。SEAGATE製の40Gバイトのやつです。取り外して、今日見つけたHDDと交換しました。で、立ち上げてみると、HDDがフォーマットされていない旨のメッセージが出ます。そこで、フォーマットを選択して実行すると、正常に完了して起動できたのでした。番組を録画してみましたが、HDDも正常に機能しているようです。
 というわけで、しばらく、フィー君を使い続けることにします。

掃除機

 私の同僚で、両親がマイナスイオン発生器など数十万円もする機器を買った人がいます。(訪問販売の勧誘に乗せられたというわけですね。)その両親は、実際にマイナスイオンによって血がさらさらになるところを見せられて買ったというのですが、その効果のほどはいかに?
 その話を聞いたときは、「きっとだまされたに違いない」とか、「玄関のところに小さな目印をつけられているのではないか?」とかいろいろと話題に上がりました。なんでも、訪問販売などでよく物品を買わされる家の玄関のところには、そういうセールスマン同士が分かる目印をつけているそうです。
 で、今回、件の両親は、何十万円もするドイツ製の掃除機を買ったそうです。さぁて、どれだけ効果がありますやら。

php-Collab

  • php-Collab関連記事その1「php-Collab」。
  • php-Collab関連記事その2「phpcollabのjpgraph日本語化」。
  • php-Collab関連記事その3「php-Collabで何ができるのか。」。
  • php-Collab関連記事その4「php-Collab V2.4 バグ情報1」。
     本当は、MSプロジェクトがほしいんだけど・・・。結構高いし、買ってくれそうもありません。でも、プロジェクトの管理を何とか簡単にできないかなぁとExcelなんかでガント・チャート作ったりしていましたが、メンバー全員分の更新が面倒くさい・・・。
     で、プロジェクト管理ができる「グループウェア」で「フリー」のやつが何かないかなと探していたら、php-collabというソフトを見つけました。外国製ですが、php-collabの日本語化プロジェクトがありました。フリーといってもGPLで、言語はJavaScriptとPHPです。
     早速、日本語版をダウンロードして、インストールします。某サイトにインストール手順が書いてありましたが、そこには間違いもあったので、英語のReadme.txtを見ながら、インストールをしました。インストール先はリモートサーバーで、ftpを使ってアップロードします。
    1.zipファイルを適当なフォルダ(例えばphpcollab)に展開
    2.include/settings_blank.phpをinclude/settings.phpに変更
     ※ すでに、include/settings.phpが存在しているので、削除します。
    3.適当なフォルダごとftpでアップロード
    4.include/settings.phpというファイル、filesというフォルダ、logos_clientsというフォルダの属性を777に変更
    5.新たに、MySQL、PostgreySQL、SQL Serverのいずれかに「phpcollab」というデータベースを作成するか、既存のデータベースを利用する。
     ※ だったら、最初から作る必要ないじゃん!(^^)
    6.Webブラウザで、サイトの/installation/setup.phpを指定する。(インストール開始)
     ※ 後は、画面の指示に従っていけば、インストールは完了です。
    7.最後に、/installation/setup.phpを削除します。
     できたサイトがここです。
     初期設定画面で、xoopsとの連携やらができますが、私の場合、なぜかうまくいきませんでした。xoopsのバージョン違いかな?
     とりあえず、しばらく試しに使ってみます。
     面白い使い方なり発見したらレポートします。
    ※01:administration/updatesettings.phpの411行目、value=azになっていました。正しくはjaです。
    ※02:themeをdefault以外にすると、postnuke変数がないと言うエラーが出て、メンバーが追加できません。
    ※03:xoopsとの連携がうまくいかなかったわけは、サイトを”htp://”で書いていたからでした。サーバー内の絶対パスで表記するとうまくいきました。(でも、重くなるので今はやっていませんが。)
    ※04:メールが文字化けします。(タイトルと差出人の日本語部分)修正するのめんどくさいよー。
    ※05:jpgraphで日本語が表示できません。・・・これは結構大改造か・・・。
    ※06:なんとか、jpgraphを日本語化できました。やり方は、フリーのフォントをインストールしたり、ソースコードの一部を変えたりと、やや難しいです。(^.^)

  • 既洗米(無洗米)

     昨日の帰りにスーパーでお米を5kgほど買って帰りました。外食ばかりだと体に悪い(というか懐に悪い)ので、夕食を作ろうと考えたわけです。で、ちょっと店内を見渡して、あ、あったと思い、買いました。・・・ところが、それは、既洗米だったのです。
     ・・・今は無洗米とは言わないのですねぇ。確かに無洗米とは洗っていない米という感じがします。既洗米のほうがイメージとしてはいいかも。
     既洗米を買うつもりはなかったのですよ。普通の米を買うつもりだったのです。やれやれ、またよく見ずに買ってしまったというわけです。・・・ブランドは見ましたが。その米のブランドには通常のものと既洗米とがあったのですね。
     ところで、その既洗米。初めて食べてみます。さてさて、食感とか味とかはどう違うのでしょうか。
    ・・・値段は¥500ほど違いがありました(高かった)。(T_T)

    ホタルック

     引っ越す前くらいから、使っていた蛍光灯の管の寿命が尽きかけていました。引越が終わって取り敢えず一息ついたので、新しい管を買いに行きました。少し大きめのもので32+40のタイプです。その2つがセットになった普通の価格のものを買う予定でした。
     ところが、目についた「ホタルック」の文字。で、買ってしまったのです。ホタルック。通常のものよりも約30%ほどお高くなっています。またまた、衝動買いです。
     このホタルック。消灯後もほのかに明るいのです。(電気が流れているわけではないですよ。)というのが、売りなのですが。
     この明るさというのが・・・。たまに戦場のニュース映像などで暗視カメラの映像が放映されることがあります。あの、暗い緑の光に照らされたような映像です。そう、このホタルックの消灯後の光に照らされた室内は、まさに暗視装置で見たような状況でした。
     い、いや、それはそれでいいのですが。思ったよりも明るくて、少し寝づらいです。(私はいつも暗闇で寝ていましたので。)
     あ、でも、ホタルック、ほたるの明かりってこんな色でしたっけね。

    たたみ

     先週の日曜日、旧居の前を通ったら、駐車場にとまっていたトラックに使い古した畳が載せてありました。そして、そのトラックの脇には、正方形の(半畳用の)畳も・・・。この半畳用の畳は、角が1箇所だけ10センチくらい切り欠いてあります。屋内の柱に合わせたのです。そう、私の住んでいた部屋の畳が搬出されているところだったのです。
     あぁ、「草の戸も住み替る代ぞ雛の家」(松尾芭蕉)ですな。でも、あの畳は何となく廃棄される雰囲気だったぞ。もしかして、フローリングになるのかな。
     うーん、今時畳敷きの部屋ははやらないのかな。新居でも和室は客間にする予定ですので。実際、畳の上には重量物をおけないので、書籍棚などは洋間に置かざるを得ません。手入れも大変だし、畳表も交換しなければならないしと、意外と使えないのでした。

    パンダ

     スケジュールより遅れ気味です。まだ、パンダの段ボール箱が4個ほど残っています。26個は片付けたと言うことになります。ここで問題が・・・。書籍を入れるキャパシティがないのです。最後の4個の段ボール箱には本がいっぱい入っているのでした。
     昔のアパートでは、仕方ないので畳の上に平積みにしていた雑誌やら書籍やら、今回はちゃんと本棚に入れてやろうと思ってはいるのですが、なにせ本棚を買いに行く暇がありません。
     というわけで、この最後の4個を片付けるのが当面の課題となります。

    那覇は雨

     先週日曜日に開催された那覇基地航空祭は雨だったらしいです。(実際に行ったわけではありませんのであしからず。)本当は、行きたかったのです・・・。築城に行けなかったし、那覇の記念塗装機も撮っておきたかったしね。尾白鷲のところを撮っといて、年賀状の素材にでもしようかなと思っていたこともあります。
     でも、某サイトに雨しぶきを上げてタキシングするファントムの写真が掲載されていました。それを見ると、「おぉ、かっこういいな」と思ってしまいます。・・・でも、雨の中で機材をかばんから出せません。(T_T)
     それに、ブルーインパルスJr.も那覇に行っていたので、久しぶりに撮りたかったな。ブルーインパルスJr.はまだ95年の松島、2000年の春日、2001年の松島と、通算3回しか見ていないのです。うーん、見たかった。(^.^)

    2004年12月14日 | カテゴリー : 飛行機 | 投稿者 : assak

    トルソー

     メルマガ1日1問 中小企業診断士の問題文中に「トルソー」というのが出てきました。トルソーというのは手足と首のない胴体だけのマネキンで主に衣料品店で服を陳列する際に使われるものです。
     で、この「トルソー」をネットで検索すると、何と人体模型の通販サイトに当たったではありませんか。小中学校の理科室に陳列してあったあの人体模型です。
     人体模型というのは通販で買えるのか!!それも、主に10万円前後のものが多く、手頃?でも、グロテスクだなぁ。
     ちょっとびっくりしました。(^_^;)