【ものづくり補助金】【検証・解説】平成30年度補正予算、ものづくり補助金の二次締切分の採択が発表されました。

平成30年度補正予算、ものづくり補助金の採択者(福岡県)を検証し解説します

令和元年6月28日(金)に平成30年度補正予算のものづくり補助金の二次締切分の採択が発表されました。

例によってこの曜日、この時間となっています。

中小企業庁の採択結果ページはこちら。
福岡県中小企業団体中央会のものづくり補助金のページは、こちら

今回の福岡県での採択者は222者となっています(第一次締切採択分8者と合わせると230者)。

補助金の採択者の傾向と対策を解説していきたいと思います。

続きを読む

【IT導入補助金】【二次公募】 平成30年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業の二次公募が発表されています。

IT導入補助金の二次公募のスケジュールが発表されています。

内容は以下の通りです。

応募される方はお早めに準備をお願いします。

項目 内容
交付申請期間 2019年7月17日(水)11:00

~2019年8月23日(金)17:00

交付決定日 2019年9月6日(金)
事業実施期間 交付決定日以降~2020年1月31日(金)
事業実績報告期間 交付決定日以降~2020年1月31日(金)

IT導入補助金の専用サイトはこちら
当サイトのIT導入補助金解説ページはこちら

平成30年度補正予算、IT導入補助金の交付申請手続きが始まりました

本日5月27日より、平成30年度補正予算、IT導入補助金の交付申請手続きが始まりました。

IT導入補助金の専用サイトはこちら

今年度のIT導入補助金は昨年度とは異なり、Webサイトなどが対象外になっています。

従って、昨年IT導入支援事業者として多くのWeb開発事業者が参入していましたが、彼らは今年はIT導入支援事業者からは、外れています。
今年度のIT導入支援事業者はこちら(多分更新されていくと思いますが、本記事作成時のリストは5月24日現在の登録者ということでした)。

続きを読む

やっと、平成30年度第二次補正予算「小規模事業者持続化補助金事業」(商工会地区分)の公募が開始されました

本日5月22日より、首記の補助金の公募が開始されました。
珍しく金曜日の17時に開始ではなかったです。ということは、やはり一刻を争う事態だったわけですね。
実施団体は中小機構(独立財団法人中小企業基盤整備機構)となっています。

公募内容は商工会議所地域とほぼ変わりませんが、商工会地域の補助金は公募締切が2回用意されています。

一次締切:2019年6月28日(金曜日)
二次締切:2019年7月31日(水曜日)

早めに応募した事業者は早めに審査して早めに事業を始められるようにと言うことだと思われます。それでも商工会議所地域の事業期間と比べると遅めになっています。

※ちなみに、商工会議所地域の公募締切は2019年6月12日(水曜日)です。

今年度の加点は、
・事業承継
・経営力向上
・クラウドファンディング
となっています。

補助上限額100万円の条件は、
・買い物弱者対策(例年通り)
・特定創業支援事業を受けたもの
となっています。

この2項目も商工会議所地域と同じです。

中小企業庁Webサイト内の該当ページはこちら
実施期間である中小機構Webサイト内の該当ページはこちら
福岡県商工会連合会Webサイトの該当ページはこちら

平成31年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」の公募が開始されています。

令和が始まっていますが、予算名が平成31年度の当初予算に計上されていた「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」の公募が開始されました。

これも、ものづくり補助金となります。

福岡県の実施団体である福岡県中小企業団体中央会の該当ページはこちらです。

平成30年度補正のものづくり補助金が動いていますが、これとどう違うのかを説明していきたいと思います。

続きを読む

平成30年度第二次補正予算「小規模事業者持続化補助金事業」が開始されました。ただし商工会議所の管轄区域のみ

本日4月25日(木)より、平成30年度第2次補正予算、小規模事業者持続化補助金の公募が開始されました。

中小企業庁のページはこちら

しかしながら、今回の小規模事業者持続化補助金は商工会議所の管轄区域のみの公募となっています。

なぜでしょう??

続きを読む

【平成31年度】福岡県ものづくり中小企業新製品開発支援補助金の公募が行われています

福岡県では県のもの補助と呼ばれている標記の補助金の公募が開始されています。

本補助金は、予算は少ないですが、使い勝手があり、国のもの補助よりも小さな設備投資を企図している事業者にはちょうど良い補助金です。

続きを読む

事業承継補助金の公募が4月12日(金)から開始されます(平成30年度第2次補正 )

新元号「令和」が本日発表され5月1日(水)から移行しますが、こちらは平成30年度補正予算の話です。補正予算は翌年度に施行されるので、平成31年4月~令和2年3月の予算ということになります。というわけで、事業承継補助金の公募開始の案内です。

日本では多くの中小企業・小規模事業者が事業承継の時期を迎えています。しかしながら、後継者不足等により事業を廃業しようとする中小企業・小規模事業者も多くいます。中小企業・小規模事業者が蓄積してきた技術やノウハウは日本の経済力、技術力の源泉です。それら技術やノウハウが事業者の廃業によって散逸することは、日本経済の失速停滞や日本の技術力の低下を招くことになります。

そこで事業承継補助金を活用することにより事業承継を後押しすることで、積極的な世代交代を促し日本の産業を活性化させようというのがその狙いです。

事業承継補助金は平成30年度の第2次補正予算ですので、新元号が始まる今年度においても平成30年度の名前で呼ばれます。

事業承継補助金の案内はこちら
事業承継補助金の公募要領はこちら

本記事では、事業承継補助金の公募要領からその大事な点を抜粋して紹介します。

続きを読む

【ものづくり補助金】 平成30年度補正、早期審査分の採択者が公表される

去る平成31年3月22日(金)に、平成30年度補正(二次)予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(ものづくり補助金)の早期審査分の採択が発表されました。

応募者数は全国で「1,111者」、そのうち採択者数は「332者」でした。
福岡県では応募者数は非公開ですが、採択者数は「8者」となっています。

中小企業庁のページはこちら

福岡県中小企業団体中央会のページはこちら

続きを読む

[WSL] Windows Subsystem for Linux の実験1(インストール編)

WindowsからLinuxのコマンドを実行したりLinuxの機能を利用したりする方法はいくつかあります。従前にはVMWareやVertialBoxなどサードパーティーが提供する仮想化アプリケーション上で他のOSをインストールして実行するという方法が主体でしたが、Windowsのカーネル自体の進化によりSuperVisor化されることにより、Windows自身の機能としてLinuxを動作させることができるようになってきました。

本記事で紹介するのは「Windows Subsystem for Linux」と呼ばれる機能です。本機能は「Anniversary Update (1607)」にて実装されましたが、この時点ではまだ開発者向けという位置づけでした。「Fall Creators Update (1709)」にて正式版としてアナウンスされ、誰でもLinuxの機能を利用できるようになりました。

Windows Subsysutem for LinuxではWindows環境との親和性やWindowsアプリケーションとの連携の容易さなどが優れています。実行時の速度に関してもLinuxのバイナリがそのまま実行されるため、再ビルドの必要がありません。IOへのアクセスやメモリ等に関してはSuperVisorが介在するためネイティブなサーバーには劣ると思われますが、クリティカルな用途でなければ問題ないでしょう。

今回はWindows Subsystem for Linuxの設定方法とLinuxのディストリビューションの一つであるUbuntuのインストール方法について説明します。

続きを読む