築城F-15が墜落!!

空自F15戦闘機が山口県沖で墜落 パイロットは救出

9月11日17時1分配信 産経新聞

 航空自衛隊によると、11日午後4時20分ごろ、西部航空方面隊第8航空団(福岡県築上郡)第304飛行隊所属のF15戦闘機が訓練飛行中になんらかのエンジントラブルが発生、山口県見島沖南西約30キロの日本海に墜落した。パイロット1人は緊急脱出し、出動した救難隊によって同日午後5時前、無事救出されたという。

 空自では、同日中に事故調査委員会を設け、事故原因の調査にあたる予定。

 林芳正防衛大臣は同日午後5時から、防衛省内で「9・11テロ」に関連した防衛省の行事で国会議員4人で作るバンドで演奏を予定していたが、F15墜落の一方を受け、一時は演奏を見合わすことも検討した。しかし、同5時前に、墜落現場上空に到着した救難機から、「海上でパイロットが手を振っている」との無事の情報を受け、演奏会場に向かった。

 ということで、パイロットが助かったのは不幸中の幸いだが、今週末の芦屋基地航空祭への影響、再来月の築城基地航空祭への影響、そして、築城基地の航空無大事故記録途絶は残念でならない。とりあえず、航空祭で飛行展示が見られないのは、単なるマニアのぼやきですませられる。しかし、航空無大事故記録は、関係者が一丸となって築き上げてきた大きな記録だから、それが途絶してしまったのは関係者にとっては非常に残念だろう。

 そして、9.11にこのような事故が起こるのは非常に残念だ。

 もちろん、事故を0にすることは出来ないだろうし、事故に備えた訓練も行っているだろうし、さらに現場では安全には何よりも気を配っているのだろうけれど。その結実として、パイロットが無事に助かったと言うことなのだろうけど。

 途絶してしまった航空無大事故記録は、これからまた一つずつ積み上げていくしかないということだね。関係者がこの事故を教訓にさらなる飛行の安全実現に取り組んでいくことを祈念せざるにはいられない。

2008年9月11日 | カテゴリー : 飛行機 | 投稿者 : assak

エアメモリアルインかのや

 話は前後するが、5月18日は鹿児島県・大隅半島にある海上自衛隊鹿屋基地の航空祭(エアメモリアルイン鹿屋)に行ってきた。

 天気はまずまずだったし、飛行展示もほぼ例年通り。それにUS-2も来ていた。(外部展示は初めてか?)

 ちなみに、防府北と同日開催だった大村基地祭にもUS-2が来ていて、離水もしていたそうだから、それも見たかったかな。

 それよりも何よりも、岩国のフレンドシップディ(まだ記事を書いていない・・・(・・;))を超える長距離遠征・・・。疲れたなぁ。まだ新車なのに走行距離が伸びまくり。うぅ。

 まあ、今後当面は航空祭遠征もないし、しばらく大人しくしておこう。

防府北基地航空祭

 昨日は防府北基地航空祭に行ってきた。朝は、ここ数年来にない快晴かと思われたが、時刻を追う毎に曇りがかってきた。ま、とりあえず、ブルーインパルスは第一区分で飛行したのでよしとするが。

 しかし、撮影のでき自体は良くなかった。久しぶりに三脚大と脚立大を持っていったのだが、普段使い慣れた三脚小と脚立小とは感覚が異なり、どうしても目の前を高速で通過する戦闘機が追いづらい。慣熟が必要だったか。

 これで、春の航空祭シーズンは終わり。次回9月の芦屋と言うことになる。それまでに練習して腕を戻しておかないと・・・。

観楼会

 目達原基地でお花見のため基地の一般公開が行われていたので行ってきました。

 といっても、戦闘ヘリなど軍事ものの展示はなし。広場の脇に置かれていた用廃の61式戦車などに登って記念写真を撮る家族連れがいた程度。ちょっとがっかり。

 こんなことなら、小月に行ったほうが良かったかな。

2008年4月7日 | カテゴリー : 飛行機 | 投稿者 : assak

KC45(KC30)

 米軍の空中給油機KC135の後継機は、なんとエアバスA330をベースとしたKC45に決定した。同盟国のイタリアや日本がボーイング767をベースとした空中給油機KC767を採用したのとは対照的である。

 そもそもボーイングとエアバスは民間旅客機の分野でライバル関係にあり、しのぎを削っているのであるが。それも、ボーイングは米国が、エアバスはEUが政治的に後押しをしているというのに。その政治の中心、米国の国防総省が敢えてエアバスベースの空中給油機の採用に踏み切るというのは、よほどボーイングに問題があったのか。ま、当初KC767を採用しようとしたときには、いろいろと不明瞭な手続きがあったらしいが。

 それにしても、ボーイングにとっては痛手である。米軍の他の空中給油機の後継機として採用されるようにならないと、挽回は難しいかも。

2008年3月24日 | カテゴリー : 飛行機 | 投稿者 : assak

B2が墜落

 22日、グアムのアンダーセン空軍基地でB2爆撃機が墜落した。乗員2名は脱出して無事だったそうだ。

 というわけで、もともと21機しかなかったB2が減耗してしまったのだが。墜落した原因は不明であるが、航空機だから墜落するリスクは必ず存在するし、全翼機という比較的ユニークな機体形状であったので、こういう事故が発生することもあるかなとは思っていた。

 しかし、最新の機種でも墜落事故は起こるものだなと、感傷には耽っている。

2008年2月27日 | カテゴリー : 飛行機 | 投稿者 : assak

ロシア機の活動活発化

 ロシア経済が好調なのを背景に、軍事予算も増加傾向にあるのか、最近はロシア機の活動が活発化している。主に東北地方東海上の太平洋を通過して伊豆諸島あたりまで南下してから引き返すルートを飛行していることが多いのだが。ADIZ範囲内なので、空自機が緊急発進している。

 民主化後のロシアは、経済状況の悪化から軍事予算が削減されて、当然ロシア機の活動も縮小していた。それに代わって中国機の活動が活発化していたのではあるが、最近ロシア軍機も活動を活発化させてきたとなると、空自の緊急発進回数も増加傾向か?

 また、昨日のニュースでは、西太平洋上の空母ニミッツにロシア軍爆撃機が接近してきて、米空母艦載機が迎撃に上がったということも聞いた。米軍の虎の子である空母に接近するなんて、本当に不測の事態が起きかねないと思うのだが。

2008年2月12日 | カテゴリー : 飛行機 | 投稿者 : assak

スティック折れる

 F-2のサイドスティックが根本から折れた。それも飛行中に。パイロットは折れたスティックを差し込んで何とか飛行場に戻ってきたらしいが・・・。

 しかし、一体全体なんでそんなところが折れるのかな?よっぽど強い力で動かしたのだろうか?米空軍のF-16や日本のF-2で採用しているサイドスティックは、ほとんど動かずに荷重をかけることで信号が伝わるようになっているのだが。それを従前の操縦桿のように無理矢理動かそうとしていたのだろうか?

 それから、サイドスティックのような重要な部品はフェールセーフ設計になっているのでは?一部が破断してもそれがスティック全体に広がらないような作りになっているはずではないのか?

 ちょっと不可解ではある。

 そして、F-2は再び飛行停止に・・・。

2008年1月24日 | カテゴリー : 飛行機 | 投稿者 : assak

自分の居所

 那覇航空祭、というよりも久しぶりの航空祭だった。もちろん、軍民共用空港なので派手な機動飛行は期待すべくもないのだが、それでも何故かとても満たされた気分・・・。

 あぁ、俺のいるべきところは飛行機のあるところなんだ。とつくづく思った。あの、航空燃料のにおい、腹の底から響くジェット戦闘機の爆音、抜けるような青空、金属の翼、全てが懐かしかった。

 今年の航空祭は全て終了した。しかし、今年はほとんど航空祭に行けなかった。来年はもっと沢山行こう。俺のいるべきところはあそこなのだ。

 なんて思った。(^_^;)

 ということで、来年はもっと沢山行くぞ。と決意を新たにしたのだった。

那覇行きます。

 最近、航空関連のDVDを見て、なんだか情熱が燃え上がってきた。

 那覇、行くぞ~。

 ま、年に何回かこういうテンションがあってもいいでしょう。

 そろそろビデオバッテリーの充電を始めなければ。

 天気が良ければいいけどな。