山口県にある海上自衛隊小月航空基地は海上自衛隊の航空機パイロットを養成する教育飛行隊を有しています。
毎年4月に航空機パイロットの候補生が入校してきます。今日がその入校式でした。
小月航空基地の入校式は一般見学者に基地内が開放されます。また、展示飛行や曲技飛行が行われます。
というわけで、小月基地まで飛行機を見に行きました。
小月基地の入口です。去年は入場者をカメラで撮影していました。(テロ対策か?)今年はその様子を撮影しようと思いましたが、カメラを構えた隊員の方はいらっしゃいませんでした。ちょっと拍子抜けです。
さて、少し遅めに到着しました。すぐにT-5はエンジンスタートしてタキシングを開始しました。
展示飛行を行うT-5は全部で9機上がります。
駐車場地区から管制塔のあるエプロン地区を撮影しました。スゴいイエローサンド(黄砂)です。視程悪いです。
途中のエプロンに駐機しいた海上保安庁のベル212です。広島基地の所属です。
同じく途中のエプロンに駐機していたUH-60Jです。海自はUH-60とSH-60を持っています。
エプロン地区では式典が進行していました。この後ドリル演奏などが行われました。
LC-90が来ていました。徳島基地からでしょうか。
米海軍のC-12です。来賓を乗せてきたのでしょうか。
格納庫内で、整備中のT-5を見つけました。
展示飛行を終えたSH-60が着陸していました。
期待していたT-5のアクロバットチーム「ブラン・エール」は、視程不良のため4機でのファンブレークを行ったのみでした。ま、天気が悪いので仕方ないですね。
記載した写真は、Yahoo!フォトにおいています。
さて、次はいよいよ鹿屋です。楽しみ、楽しみ。
小月基地航空学生入学式2005
前の記事の続きです。 小月基地に到着したのは、9時少し過ぎでした。 入学式