まだまだ書きかけですが・・・。
12月03日
- 福岡空港から中部国際空港へ。中部国際空港に降り立つのは、約8ヶ月ぶりです。もう、5回も利用しています。
- 中部国際空港から遠鉄の高速バスで浜松西ICへ。85分を寝て過ごす。
- 浜松西ICから浜松エアパークまで徒歩。結構ありました。1時間30分くらい歩いたかな。途中開けた土地があり、マニアがたむろしていたので私もそこに陣取る。無線でブルーの予行は13:50~14:30と分かっていたので、少し待つ。
- その場所はロケーションとしては良かった。もう少し東よりに陣取れば良かったのだが、位置関係が把握できなかったので、西側が少し林に隠れてしまった。
- ブルーインパルスは、最初1区分で演技を開始したが、直上に雲がかかってきたので途中から3~4区分へと演技を変更した。
- 自動車で来ているマニアの連中が、路駐しているので警察が来て駐車しないように呼びかけていた。後で見ると路駐していた車のうちの何台かには駐禁バンドが巻かれていた。自業自得だな。
- ブルーの演技後は、浜松エアパークに移動。マニアでごった返していた。寒かったので室内で展示物を見ながら過ごした。展示内容は昨年見たときとほとんど変わっていないので、あまり写真撮影には熱が入らない。
- 館内放送では本日の浜松基地の飛行は全て終了しましたというアナウンスが流れていた。マニアに帰ってほしいのか、それとも問い合わせが多いのだろうか。
- 全天シアターは整理券が終了してしまい今年も見ることが出来ず。
- 同様にT-2シミュレーターも乗ることが出来ず。
12月04日
- 航空祭はとても寒かったです。周りを見ると結構ふるえている人が多かった。私はフライトジャケットを着ていたのですが、首のあたりが無防備だったのでとても寒かった。
- ブルーは、最初4区分で始めてその後3区分、タッククロス1を行った。さくらは昨日と今日とで2回見た。でも、ワイドにしても入りきらない。着陸時に鳥の大群がいて2番機以降の編隊がゴーアラウンドしたのが珍しかった。
- ブルー着陸後に少し雨がぱらつく。でも、ひどくなることはなかった。
- 帰りは北門から出て、浜松西ICに徒歩で向かう。行きとは大違いですぐに着いた。近くのマックに入り暖を取る。
- バス、飛行機とも遅れた。特に飛行機は30分以上の遅れだった。
- 機内アナウンスで、目的地福岡空港の天候、雪。気温摂氏3度と流れると、どよめきが起こった。気流の影響か、結構揺れた。初めてILS・RWY34で降りた。陸上を降りていくので夜景がきれいだった。
高速バスの行き方も分かったし、結構便利な浜松基地。またまた来年も行こうかな。
でも、戦闘機の演技が少ないのが玉に瑕。
浜松基地で撮影してきた写真は、こちら。
浜松基地祭、寒かったですね~
基地隊員も「今年は寒い」と言っていましたし(>_<)
天候も万全とは言いがたかったですけど・・・
雨はBlue終わるまではかろうじで持ちましたね(^^;
浜松基地航空祭AirFesta2005
に行ってきました\(^o^)/で、凍えてきました(笑) 予報が雨だったんで、どうなるかとちょっと思っていたんだけど。幸い?Blueの出番までは何とか持ちましたねぇ・・・着陸後には結構降ってたみたいだけ…
コメントありがとうございます。
AWACSジュニアのことをお聞きしていたので見たかったのですが、パンフレットに写真はあれど実機は見あたらず。
また来年探してみます。
AWACS Jr.ですが、出せなくなってしまったそうです(^^;;
調整不備か、担当者が当日忙しい配置になってしまったのか、わかりませんが。
私も見られなくて残念でした・・・(T_T)