年賀状作成

 毎年のことだけど、年賀状の作成はいつもぎりぎり。パソコンとプリンターを使って作成するわりには遅いよね。
(^_^;)
 今年は23日が勝負かな。

マサイの戦士

 知る人ぞ知る乳飲料です。
 数年前に「関西・北陸地区」のみ限定発売されました。その後、全国で発売されるようになり、近くのスーパーでも買えるようになりました。
 なぜ、マサイの戦士という名称かというと、実際にマサイ族なんかが飲んでいるものを元にしているからだとか。
大塚製薬のページにマサイの戦士があります。
 ちょっと、癖があるけれど、私にはおいしく感じられました。
 でも、ちょっと高めなんだよね。健康に気を遣う人は一度飲んでみたら?

プラネテス 第12話

 プラネテスというアニメ、おもしろいのですが、今回は特に、「折笠 愛」さんがCVをやっている「フィー」が最高でした。(^_^;)
 喫煙室をテロリストに破壊されて禁煙を強いられ、最後は切れまくってテロリストの衛星に体当たりしていました・・・と書いても、実際に見てみないと、読んでいる人にはよく分からないだろうな。
 久々に、折笠さんの本領発揮?でした。
 折笠 愛さんといえば、やっぱり、天地無用の魎呼でしょう。
 懐かしいなぁ。
 テロリストの衛星はプロパガンダ放送を行った後、主人公達の宇宙ステーションへの衝突を試みます。ケスラーシンドロームを狙ったんですね。ケスラーシンドロームとは、が発生することによりデブリの発生確率が一桁上がり、それを繰り返すことにより、最終的には地球の軌道上がデブリでいっぱいになることです。そうなると、どの方向にロケットを飛ばしても必ずデブリに衝突することになり、地球と宇宙空間とが隔絶されてしまいます。
 フィーはToyBoxでその衛星に体当たりし、両機はそのまま大気圏に突入してしまいます。ToyBoxは燃え尽きてしまいます。フィーは機首部分のカプセルで脱出し無事でした。
 そう言えば、テロリストの衛星はランダム加速なる手法で相手の迎撃を避けていました。そこまでするか?という感じですね。

合格証書ゲットだぜ!!

 昨日部屋の郵便受けに不在者郵便通知が来ていました。待ちに待った?中小企業診断協会からの合格通知です。
 と言うわけで、今朝郵便局まで出向いて受け取ってきました。
 いやぁ、うれしいですね。
 これで、試験は終わり。後は実務補習を受けるだけです。
 でも、その実務補習、15日間で123000円です。結構高いなぁ。

やっと合格

 中小企業診断士の第二次試験の結果発表がありました。私は・・・本当は直接吉塚まで見に行きたかったのですが、我慢してWEB上で確認しました。
 あぁ、やっと合格です。4年ですよ、4年。長かったな。
 ずっと、モチベーションを維持し続けるのってたいへんでした。
 これで、やっと、だるまに目が入れられます。このだるまは知る人ぞ知る、中小企業診断士受験2年目に買った高崎だるまです。(それも結構でかいの。)玄関において、毎朝そいつを眺めながらでかけてました。いつまでも、片目ではかわいそうでした。でも、やっと、目が入れられます。今日帰ったら早速目を入れます。(^_^;)
 勉強が長期になるときは、モチベーションの維持が大変です。
 私はモチベーションを維持するために、
1.受験勉強していることを口外する。(人に話す。)
2.お守りなどの受験グッズを身につける。
3.学習計画をちゃんと立てる。
4.時間の有効活用を心がける。
などをしていました。
 最後は神頼みか・・・。太宰府天満宮にお参りに行かないと。あそこは、ここ数年、いろいろとお世話になっています。
 マーガレット・サッチャー(元英国首相)の言葉の中で、「幸運だったのではない、私はそれなりの努力をしてきた。」というのが印象深いです。私は努力はしていませんが、それなりのことはしてきました。
 でも、診断士になるのはゴールではなくて、スタートなんだよね。経営改革の遅れている中小企業を支援することで、地域の活性化を行いたいというのが最終的な目的だから、頑張らないと。

健忘

 先週の日曜日に受けた中小企業診断士の第二次試験・口述試験にて緊張のあまり何を答えたか覚えていなかったのですが、徐々に思い出してきました。
質問
 1.A社が多角化経営を行う場合に、シナジー効果を発揮できるようにするためには、どうすればよいですか。
 2.A社が焼肉店店長の従業員やパートアルバイトに対して期待するリーダーシップは何ですか。
 3.C社が個別生産を行いますが、その特徴は何ですか。
私の解答
 1.A社が持つ経営資源を分析します。そして、新規事業に対してその経営資源をどのように活用できるかを検討します。
 (追加:シナジーとはどのようなものを想定していますか。)
 財務管理など経営管理シナジーと、店舗管理シナジーです。
 2.・・・・(最初何を言ったのか覚えていません。多分、題意を理解していなかったのでしょう。質問を繰り返されました。この辺、頭の中が真っ白でした。)・・・
 教育に対するリーダーシップがあります。従業員やパートに対して、OJTやOffJTの計画や実施に関してリーダーシップの発揮が期待できます。また、人材の配置に関してもリーダーシップが期待されます。各人の適性を見極め適材適所に人員を配置することにリーダーシップが期待できます。
 3.個別生産では、受注してから生産を行うので、納期がかかります。また、靴のようにオーダーメードの製品では、生産したものが足にフィットしないなどのクレームを受けることがあります。
 (他には何かありますか。)
 個別生産では、大量生産のメリットが望めないので、コストが高くつきます。
 (別の人から、今の話はデメリットのみでしたが、メリットに関してはどのようなものがありますか。)
 メリットとしては、顧客の注文にきめ細かく応えることができるので、顧客満足度の向上が期待できます。
 文章ではちゃんと答えているようですが、実際は考えながらの解答で、自信なさそうな態度に見えたでしょう。思い出すほど、緊張していた自分がおかしくなってきます。(^_^;)

口述試験、うまくいかなかった?

 だめかも。(T_T)(;_;)/~~~
 緊張で頭の中が真っ白になってしまいました。おぉ、おれでも、こんなに緊張することがあるんだな。とびっくりしました。何とか答えはしましたが、もしかしたら、とんでもないことを言ったのかもしれません。
 それに、普通4題質問があるところを3題しか質問されなかったし。「こいつはどうせ落とすから、3題でいいや」なんて、思われていたりして。・・・自意識過剰か?
 試験は10分間です。これで、1年間の努力が水泡に帰すとは思いたくないですが、もしかしたらだめかもしれません。
 とりあえず、試験後、太宰府天満宮にお参りに行ってきました。
(もし、落ちても来年再受験するモチベーションが残っていますようにとね。)<<おいおい。(^^)
 そういえば、大宰府に行く前に鳥栖駅まで行ったら、駅前で「サガン鳥栖の存続のための署名活動」をしていました。知人のために、サインしてきました。(^^♪

練習

 口述試験の練習は難しいよ。だいたいどんな質問されるかも分からないからね。
 取り敢えず、想定問題に対して答える練習をしていますが、これをやっているだけでいいのか?少々疑問です。
 ま、やるだけのことはやりますがね。
 後は、緊張のあまり失敗しないことを祈っています。
 でも、この緊張感というのが結構快感なんですよ。普段あまりプレッシャーを感じていないからね。
 明日は惜しみない力を発揮して頑張りましょう。

やな、予感

 昨日は、大切な口述試験用の冊子が入っているクリアケースを会社に置き忘れて帰ってしまいました。
 当然、今日は持って帰りますよ。だって、今日持ち帰るのを忘れたらアウトだからね。中には受験用の冊子の他、受験票など会場に持っていかなければいけないものも入っているのですから。
 でも、そんな大切なはずのクリアケースを忘れるとは。
 実は、同じクリアケースが2冊あって、1冊目は口述試験関連、2冊目は業務関連の資料を入れていたのですが、間違って業務関連の資料を入れているクリアケースを持ち帰ってしまったのです。鳥栖駅で電車に乗って、「さて勉強しようかな」と思って鞄から取り出したところで、間違いに気づきました。そのまま電車を降りて、取りに戻ろうかなと思いましたよ。
 いやな予感がします。けちが付いたというか、未来を暗示しているというか。
 筆記に受かって口述に落ちたのではシャレになりません。(^_^;)
 話のネタとしてはおもしろいですが。
 ここで、もし、口述試験を落ちたときの心理状態を考えてみます。来年また記述試験から受け直すだけの気力があるのだろうか。ここ数日で、緊張状態の中にも開き直りの心境になりつつあり、もし駄目なら来年また二次試験を受け直してやるぞみたいな気持ちにもなりつつあります。だから、気力は大丈夫かも。しかし、落ちたらいたいよね。
 ま、先のことを考えてもしょうがない。今は、口述試験に向けて注力します。