フラッシュで動く時計を組み込みましょう。
私のページにある時計は、「ホームページ素材(HP素材) 動くアナログ時計(フラッシュ時計)」からダウンロード(DL)できます。
※ 動作にはマクロメディアフラッシュプラグインが必要です。(といっても、必要なのはクライアント側ですが。)
では、手順です。
1.時計の素材をDLします。ファイルは拡張子がSWFになっているはずです。
2.「ココログ」=>「ウェブログ」=>「記事の作成」=>「アップロード」から時計の素材をアップロードします。(このときのファイル名とフォルダを忘れないようにしてください。)
3.時計の素材をダウンロードしたページにあった、設置方法をコピーします。
4.前回、検索機能を埋め込んだのと同じ要領でリンクのコメント欄に設置方法をペーストします。
5.もし、アップロードしたフォルダがドキュメントルートのフォルダでない場合は、設置方法の中のファイルのロケーションを記述しているところを適宜修正してください。
これで、設置は完了です。サイトを表示して確認してみてください。
フラッシュの時計は、今回紹介したページ以外にもたくさんあります。何か面白い時計が見つかったらぜひ教えてください。
初めまして!
まだココに開設したばかりの新参ものです。
ココログがまだよく判らなくて、
個性を出すのにはどうしたら?って思ってたら
こちらを見つけました。
そして四苦八苦したものの
なんとか無事、FLASHの時計が設置できました♪
本当にありがとうございます。
これからもどうぞガンバって下さい!
PS:あとでリンク張らせていただきますネ♪
この時計は、結構重宝します。(特に自分でblogの設定をいじっているときなどに。)
「あ、もうこんな時間か。そろそろ床に就かなくては。」
いやぁ、毎晩助かっています。(^.^)