昨日は、ココログが非常に遅くて、とてもじゃないけど記事の更新ができない状態でした。まして、私は画像も使った記事を書いているところ。というわけで、昨日の記事作成は諦めて、今日書いています。決してさぼったわけじゃないよ。
14日の静浜航空祭からの帰り、時間に余裕を持って遅い新幹線を予約していたので静岡駅で余裕ができました。そこで、ちょっと歩いて駿府城を見てきました。
駿府城は言わずと知れた徳川家康の居城で、彼が大御所になって築城したものです。現在その中堀より内側は公園として整備されています。
そして城内には、お約束の徳川家康の銅像がありました。
史書にあるとおりずんぐりむっくりの体型をしてます。鷹狩りの様子を模したのは、彼が鷹狩りを好んだからでしょうか。
そして、駿府城の変遷を記述した立て札がありました。
クリックすると拡大された画像が表示されるので、何とか読めるかな。
駆け足でしたが、戦国時代の武将の中で織田信長に次いで興味がある徳川家康にゆかりの城を見ることができてちょっと満足でした。