SSTに思う

 「コンコルド」という名前にはならないと思います。でも、コンコルドとした方がイメージしやすいということなのか。

 北米や欧州への時間的距離が縮まれば、日本としてはアジアに依存する割合が小さくなるなどという深謀遠慮があればおもしろいのですが。

 でも、コンコルドはきれいな機体ですよね。以前、デル・プラドの雑誌の付録にコンコルドがついていたので衝動買いしたのですが、他の民間旅客機とは一線を画したスマートなデザインが非常に美しい。

 次世代「コンコルド」のデザインにも期待しましょう。

 でも、米国が黙っていないかな。

<次世代”コンコルド”>日仏が共同開発で合意

 日本とフランスの航空宇宙工業会は14日、次世代の超音速旅客機(SST)の共同研究で合意し、フランスで開催中のパリ航空ショー会場で調印した。英仏の共同開発だったコンコルドは03年10月で運航を終えており、現在飛行中のSSTはない。今回の日仏共同開発が成功すれば夢の“次世代コンコルド”誕生となる。ただ、コンコルドの欠点だった騒音や燃費の高さなどをどう解消し、安全性を確保するかなど課題も多く、商用化にこぎ着けられるかは未知数だ。
 日仏両工業会はSSTの実現に不可欠な技術開発の基礎調査を3年間行い、その後、具体的な機体開発などにつなげる考えだ。
 両工業会の合意によると、研究テーマは超音速という厳しい飛行環境に耐えられる機材の仕様や耐熱効果の高い炭素系複合素材の開発で、エンジン騒音を減らす新技術の開発にも挑戦する。両国の航空宇宙関連機関や航空機メーカーなどが共同研究・開発に参加、事業規模は日仏それぞれで年間1億円を見込んでいる。何人乗りで速度はどの程度まで高めるかといったSSTの具体的な設計は、今後検討していく。
 日本の経済産業省によると、今回の共同開発は03年に仏航空宇宙工業会側から持ちかけられた。両工業会の話し合いに加え、経産省と仏運輸省が実務者レベルで協議を続けてきた。
 仏側が特に注目しているのは、石川島播磨重工業と川崎重工業、三菱重工業の日本メーカー3社と独立行政法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が開発、03年に完成したSST用エンジン。マッハ5・5(音速=秒速約340メートル=の5・5倍)の推力を実現したことを高く評価しているという。
 100人乗りでマッハ2で飛んだコンコルドは、1969年に初飛行して18機を生産。しかし、運航したのはフランス航空と英国航空だけで、高い燃料費で運航コストがかさみ、激しい騒音もあって他の航空会社は採用しなかった。00年にはパリ近郊で墜落事故を起こし、老朽化から27年続いた大西洋の運航を終了した。【小島昇】

(毎日新聞) – 6月14日22時46分更新

2005年6月15日 | カテゴリー : 飛行機 | 投稿者 : assak