スペース・シャトルに孫の手?

 航空機であれば、軍用機であれ民間機であれ離陸前にパイロットが機体の外観検査をします。

 戦闘機であれば、飛行中の点検として、戦闘中に被弾した場合とか、コックピット内でコーションランプが点灯した場合は、ウィング・マンがジョインナップして外観検査をします。戦闘機の場合は必ず編隊で飛行しますからそう言った飛行中の点検もできるわけです。

 民間機の場合は飛行中に外観検査はできませんね。(ま、小型の航空機などで飛行中の民間機に接近することは可能でしょうが、後流渦に巻き込まれると危険ですし。)

 何年か前、福岡空港に着陸しようとした旅客機が、ランディング・ギアをダウンしてその状態で固定されたことを確認するランプがつかなかったため、一度飛行場上空をロー・アプローチして地上要員に目視でランディング・ギアの様子を確認してもらってから着陸したことがありました。そのときはどうなることかとどきどきしたものです。

 ところで、今回のスペース・シャトル・ディスカバリーは、ロボットアームの先にさらに延長棒を取り付けてその先のカメラで外観検査をしています。考えることは皆同じだなぁ。

 残りのスペース・シャトル、アトランティスとエンデバーにも同様の機構がついているのでしょうかね。

 それにしても、また外部燃料タンクの断熱材がはげ落ちたとか。困ったものです。

2005年7月28日 | カテゴリー : 飛行機 | 投稿者 : assak