php-Collabで何ができるのか。

  • php-Collab関連記事その1「php-Collab」。
  • php-Collab関連記事その2「php-Collabのjpgraph日本語化」。
  • php-Collab関連記事その3「php-Collabで何ができるのか。」。
  • php-Collab関連記事その4「php-Collab V2.4 バグ情報1」。
     php-Collabの実験用サイトを作成して、あれこれ実験しています。どのようなことができるか、だんだんわかってきたので少しまとめてみました。

    1. 利用者は、「サイト管理者」、「マネージャー」、「ユーザー」の3種類のレベルが設定可能
    2. プロジェクト=>(フェーズ)=>タスク=>サブタスクの階層構造になっている。(フェーズは、プロジェクトの設定によって有無を選択可)
    3. プロジェクト:プロジェクトのこと
    4. フェーズ:計画、設計、開発、テストなどの各フェーズ
    5. タスク:利用者一人に割り当てられる仕事の単位
    6. サブタスク:タスクを更に細かい単位に分けたもの
    7. マネージャーはプロジェクトを作成することができる。(プロジェクトのオーナー)
    8. マネージャーはプロジェクトにメンバーを追加することができる。
    9. マネージャーはタスクを作成することができる。
    10. マネージャーはタスクをプロジェクトメンバーに割り当てることができる。
    11. タスクの進捗をガント・チャートで表示することができる。
    12. 顧客(クライアント)企業を作成、プロジェクトに追加することができる。
    13. 顧客用のサイトが作成される。顧客に公開する情報を選択できる。(タスク単位での公表)
    14. プロジェクト単位で、情報交換のための会議室を設置
    15. タスクの追加・変更、会議室での発言などメールにて通知できる。
    16. ドキュメントの管理(承認)ができる。

     などなどの機能があります。
     これを全てWeb上で実現しています。なかなか便利なのですが、日本語化がいまいちだとか、微妙にバグがあるとか、ちょっと気になります。
     気づいたところは、チョコチョコと直しているのですがね。
     とりあえず、試用してみながら使い方を考えてみます。

  • WEBサイトのメンテ

     年末年始の休暇に入ったので、あれこれと自分のウェブサイトをメンテしています。主に、xoopsとMovable Typeを最新版に更新する作業です。
     そのなかで、Movable TypeをV3に上げるときに気づいたのですが、Movable TypeのV3は、完全フリーではないのですね。ライセンスがいくつかに分かれていて、無償なのは個人の限定ライセンスのみらしいです。これだと、投稿者が1名で作成できるサイトの数が最大3個までとなっています。
     個人でMovable Typeを使っていて、その上たくさんサイトを構築している人にとっては金銭的な負担を強いられることになります。・・・どのくらいの値段なのかは分かりませんが。なんでも、TypeKeyというシステムでダウンロードの管理をしているみたいです。
     私の場合は、Movable Typeでサイトを4つ作っていたのですが(いずれも全く更新していない・・・)、とりあえず1つ消して3つにしました。・・・V3で起動したときは、4つサイトが表示されていたのですが、動作が不安定になるとか、重要なほうのサイトがアクセス不可になるとか、そういう不具合が生じるといけませんので安全のためにね。
     それから、私の場合は、アップグレード版を利用したのですが、アップグレードが終わったら、アップグレードに使ったCGIは削除しておかないとね。

    布団乾燥機

     昨日、駅前のYカメラで布団乾燥機を買ってきました。このごろ週末どうも天気が良くなくて布団を干す機会がないので、思い切って買ったのでした。
     実は、買う予定はなかったのです。また、衝動買いです。Yカメラに行ったのは、年賀状印刷する前に交換したプリンタのインクカートリッジを専用の回収ボックスに投函してくるためでした。その後、地下のPC売り場をうろうろしつつ隣の生活家電コーナーを見て回っていたのですが、ふと気付くと(本当に端っこのほうに)布団乾燥機が売られているではありませんか。
     あ、そう言えば、布団乾燥機があれば、天気が悪くて布団を干す機会がなくても、じめじめした布団に寝なくて助かるかも。と思うとすぐに何台かある布団乾燥機の品定めです。・・・といっても、値段とデザインと自転車の前かごに乗るサイズかどうかということだけでしたけど。
     で、P社(家電の時はPではなくてNのブランドですが)の布団乾燥機を買ってしまったのです。もう二度とP社の家電は買わないぞと思っていたのですが、布団乾燥機程度の機械であれば、故障することもないでしょうから、問題なぁし。
     数機種見たのですが、どの機種も機能は大差ありません。夏季モード、冬季モード、だに退治モードの3種類の機能がほとんどの機種に付いていました。中にはブーツの乾燥も行えるものもありましたが、私には関係ないし。
     値段は、少し幅がありました。高いものは1万円を超えるものもありました。が、私は中間くらいの値段のものを購入しました。ポイントカードを使ったので、出費したのは6000円くらいでした。
     早速昨晩、寝る前に使ってみました。80分くらいかかるのですが、敷き布団も掛け布団もふかふかになっていました。布団乾燥機、この季節は結構お薦めかも。

    納会

     今日は納会でした。普段取引先に常駐して働いている同僚(今時の言葉で言うとオンサイト)達にも沢山会うことができました。
     2つトピックスが。
     1つ目は、当社がいちばん沢山従業員を出している取引先から多くの人が戻ってくることになるそうです。その会社は半導体関連の組立装置を作っている会社です。どうやらその機械があまり売れていないようです。同僚が戻ってくるのは個人的にはうれしいのですが、仕事がないので戻って来るというのは当社としては困ったこと・・・になるのかな。ま、新しい取引先を開拓しなければなりません。
     2つ目は、その半導体組立装置のソフト開発を行っている同僚が、今丁度マレーシアに出張しているそうです。そう、彼は危うく津波の犠牲になるところだったのです。その日はお休みで、彼は海に行くかその他の場所に観光に行くかどちらにしようかと思い、結局後者にしたそうです。もし海に行っていたら・・・。今回の津波は、対岸のことと思っていましたが、意外と近くに関係があったのですね。

    年賀状投函(一部を除く)

     今年は、早くも年賀状を投函しました。普段は仕事納めの後に作成しています。それでも、送り先の人によると「元旦に届いている」というわけですから、郵便局のかたに残業を強いているわけですねm(__)m。郵便やさんにしてみれば、書き入れ時ですから、頑張ってもらわねば・・・。でも、最近、e-mailなどに押されて年賀状の需要は落ちてきているとか。挽回策が必要ですね。
     図柄は例年通り2タイプ、普通の干支がデザインされた一般向けに送付するタイプと、写真入りの友人向けに送付するタイプの2種類です。年賀状ソフトは「筆王」です。これは、一昨年購入したものです。しかし、使い勝手がいいので、引き続き使っています。でも、来年の干支である「酉」のデザインがあまり入っていません(今年購入したら沢山入っているのでしょうけど)。
     ということは、12年連続して購入すれば、一通り干支は全て揃うことになるのかな。・・・そうまでしなくても、フリーの年賀状素材なんて、インターネット上には沢山転がっています。ので、大丈夫でしょう。
     ところで、この年賀状ソフトなのですが、どこの製品がいちばんいいのかなぁ。毎年12月くらいになるとパソコンソフト売り場に専用のコーナーができて、沢山の種類の製品が売られているのだけれど。
     サイトで調べてみると、「年賀状ソフト 比較購入 2005年度版」というページがありました。
     そのページを見ると、筆王は結構高い評価になっています。但し、「住所地名変更」機能というのがないらしい。??何だろう。もしかして、最近はやりの市町村合併とかで住所の表記が変更になった場合に、それを変換してくれる機能なのだろうか?
     市町村合併とかを行った地域に住んでいる人にとってはありがたい機能なのかな?その他の地域の人にとっては、対象となる宛先は数件程度だろうから、人力で変更してもさほど手間にはならないでしょう。

    佐賀でヘリが墜落・・・

     SGC佐賀航空のヘリコプターが佐賀空港を飛び立った後、長崎上空を飛行して佐賀空港に戻るときに消息を絶ちました。機体の一部が発見されたようで、墜落したのは間違いないようです。
     SGC佐賀航空は佐賀空港をベースとして遊覧飛行などを行っている会社です。昨夜はクリスマスイブの長崎市上空フライトも企画されていたようですが。
     搭乗者はいずれも同社の社員だったようです。現在安否は不明ですが、無事発見されることをお祈りしております。

    2004年12月25日 | カテゴリー : ニュース | 投稿者 : assak

    phpcollabのjpgraph日本語化

  • php-Collab関連記事その1「php-Collab」。
  • php-Collab関連記事その2「php-Collabのjpgraph日本語化」。
  • php-Collab関連記事その3「php-Collabで何ができるのか。」。
  • php-Collab関連記事その4「php-Collab V2.4 バグ情報1」。
     php-Collabの日本語化、奮戦中です。まずは、jpgraphから。何と言っても、ガント・チャートが日本語表示されていないと、訳が分かりませんからね。

    1. EUC=>UTF-8に
       まずは、EUCをUTF-8に変換しなければならないそうです。(理由は不明だが、フォントを検索するためにUTF-8のコード体系を使っているのかも?)というわけで、UTF-8化します。メインは、languages/lang_ja.phpの中の日本語を変換します。$setCharset = “UTF-8”;に設定します。その後はそのファイルの中の日本語部分を、うりゃ!と一括して変換してしまえば終わりです。DBに格納されているデータとかは文字化けしますので、入力しなおす必要があります。メンバー名とか、プロジェクト名とか全てが対象です。

    2. 日本語フォント(TTF)をインストール
       日本語のフォントをインストールします。自前のサーバーなどで既に日本語フォントがインストールされている場合は、不要です。私のように、レンタルサーバーであれば、ユーザーディレクトリのどこかにフォントをインストールしなければなりません。
       ちなみに、私は東風ゴシックフォントをincludes/fonts/の下にインストールしました。

    3. フォントへのパスを指定
       ここからが、jpgraph自体の設定になります。
       ここで、phpcollabが、ユーザーのホームディレクトリ/phpcollab/にインストールされているとします。すると、jpgraphは、/phpcollab/includes/jpgraph/jpgraph.phpになります。そのファイルを開いて、”TTF_DIR” の定義を以下のように設定します。
      DEFINE(“TTF_DIR”,”/ユーザーディレクトリへの絶対パス/phpcollab/includes/fonts/”);

     つづく。(^_^;)

  • 福岡ソフトバンクホークスの誕生

     情報通信大手のソフトバンク(孫正義社長)が「福岡ダイエーホークス」の球団株を買収し、新球団につける名称が「福岡ソフトバンク・ホークス」となることが24日、分かった。
     日本プロフェッショナル野球組織(NPB)に申請し、同日午後から都内で開かれるプロ野球オーナー会議で正式に承認される見込み。
    Yahoo!ニュースより

     応援歌のいちばん盛り上がるところ、「われら~の♪、われらの~♪、XXXホークス~♪」のXXのところに「ソフトバンク」が入ると、語呂が少し合わなくなってしまいます(T_T)。そこがいちばんの問題かなぁ。ユニフォームやら、イメージカラーが変わるのはそれほど気にならないのですが、この応援歌がなくなって・・・或いは全く新しい別の応援歌になるのは違和感があります。
     ホークスの地元に住んでいないかたにはあまりなじみのない曲かも知れませんが、地元の商店街やらデパートやらのイベントでは結構流れています。ので、地元には親しみを持っている人も多いのではと思います。どこかの新聞社が募集した「孫社長への100の提言?」のような企画でも、この応援歌だけは残してほしいという要望が上位にランクインしていました。
     もし、この曲を残して、「ダイエー」のところを新球団名に置き換えるとしたら、「ソフトバ~ンク♪」のようになるのかな?
     それから、キャラクターのハリー一家はどうなるのか?心配です。

    休日、寝過ぎかな。

     休みの日があると体調不良になってしまいます。大体のパターンとして、
    (1) 土曜日に昼過ぎまで寝ている。
    (2) 土曜日の夜くらいから頭痛がする。
    (3) 日曜日の午前中は頭痛で起きられない。
    (4) 日曜日の夕方くらいから回復してくる。
    という感じです。このパターンがここ1ヶ月くらい毎週続いています。
     ただし、土日に予定があって早起きしなければいけない日は、このパターンに乗らないのです。例えば、新田原出撃で、金曜の夜から友人と自動車で宮崎に行ったときなどは、頭痛にはなりませんでした。
     やはり、(1)をなんとかする必要がありそうです。(^_^;)
     でも、分かっていても寝てしまうのですねぇ。自制心がないというか・・・。
     年末年始は大学のレポートを書きまくる予定にしています。(なんとかもとのスケジュールに合わせたいので。)朝はなんとか早く起きるようにします。

    無線LAN化

     夏のスクーリングの時に、無線LANカード(ノートPC用)を買ってアクセスポイントをさがしまわったものでしたが、その後、そのカードは使用しないままになっていました。今のマンションでは、リビングの端に一箇所しかLANのポートがありません。その場所は、PCを置くテーブルからは距離があります。今までは室内にLANケーブルを這わせていたのですが、荷物が片付いていくにつれ、ケーブルが目立ってきました。このままケーブルが残るのはみっともないし、だからといってカーペットの裏に這わせるのもどうかなぁ。それに、せっかくのノートPCなので、室内のあらゆるところでネットワークにつなぎたい。と言うことで、無線LANを使うことにしました。
     既につなげているIPフォンのアダプタ(TA)は、ルーター機能が付いています(DHCPサーバーにもなっています。)。従って、LAN側はローカルアドレスになっています。というわけで、無線ルーターではなくてアクセスポイントを購入しました。
     屋内の各部屋に移動して、電波強度を調べましたが、もっとも弱いところでも、54Mbpsでアクセスできました(^○^)。
     うーん、快適です。これで、2台のノートPCは無事つながりました。問題は残る2台のデスクトップPCです。これも、無線LAN化しようかなぁ。(でも、高く付きそう!)