次世代ロボット懇談会

 経済産業省のホームページ次世代ロボット懇談会の報告書が発表されました。
 これは、2025年の人類とロボットの共存についてまとめたものです。
 それによると、
・製造、生産
・生活
・医療、福祉
・公共
などの分野におけるロボットの活躍が期待されているようです。

小月基地航空学生入校式に行ってきました。

 山口県にある海上自衛隊小月航空基地は海上自衛隊の航空機パイロットを養成する教育飛行隊を有しています。
 毎年4月に航空機パイロットの候補生が入校してきます。今日がその入校式でした。
 小月航空基地の入校式は一般見学者に基地内が開放されます。また、展示飛行や曲技飛行が行われます。
 というわけで、小月基地まで飛行機を見に行きました。

 小月基地の入口です。去年は入場者をカメラで撮影していました。(テロ対策か?)今年はその様子を撮影しようと思いましたが、カメラを構えた隊員の方はいらっしゃいませんでした。ちょっと拍子抜けです。

 さて、少し遅めに到着しました。すぐにT-5はエンジンスタートしてタキシングを開始しました。

 展示飛行を行うT-5は全部で9機上がります。

 駐車場地区から管制塔のあるエプロン地区を撮影しました。スゴいイエローサンド(黄砂)です。視程悪いです。

 途中のエプロンに駐機しいた海上保安庁のベル212です。広島基地の所属です。

 同じく途中のエプロンに駐機していたUH-60Jです。海自はUH-60とSH-60を持っています。

 エプロン地区では式典が進行していました。この後ドリル演奏などが行われました。

 LC-90が来ていました。徳島基地からでしょうか。

 米海軍のC-12です。来賓を乗せてきたのでしょうか。

 格納庫内で、整備中のT-5を見つけました。

 展示飛行を終えたSH-60が着陸していました。
 期待していたT-5のアクロバットチーム「ブラン・エール」は、視程不良のため4機でのファンブレークを行ったのみでした。ま、天気が悪いので仕方ないですね。
 記載した写真は、Yahoo!フォトにおいています。
 さて、次はいよいよ鹿屋です。楽しみ、楽しみ。

チョコエッグ三日目

 今日もチョコエッグを買ってしまいました。通勤途中に寄るコンビにでは、「SL&ブルトレ」が1個しかありませんでした。週明けに補充されていることを祈りますが、もしかしたら、今回が最後になるかも・・・
 というわけで、「SL&ブルトレ」です。

 今日はC-58でした。カプセルを開けた瞬間、SLだったので、「かぶったかな(C62-02)」と思いましたが、違いました。
 C58はSL山口号の予備機でしたよね。C57の「貴婦人」に比べてちょっと野暮ったいところがまたなんともいえない風情があります。
 もちろん、貴婦人も好きですが・・・
 秩父鉄道でも運行されているそうです。この模型は秩父鉄道で運行されている363号機をモデルにしているそうです。この363号機は、小学校に静態保存されていたのを再度稼動させたとのことです。動態保存されていたのならともかく静態保存されていたものを復元させるとは。やりますな。
 戦闘機シリーズは、A-10Aサンダーボルト2でした。

 A-10Aは、CAS(Close Air Support:近接航空支援)のスペシャリストです。低空を飛ぶため分厚い防弾装甲を持っています。エンジンが機体上部にあるのも被弾をできるだけ避けるためです。また、装甲車両を攻撃するために30mmのバルカン砲を装備しています。これを撃つとその反動で機速が落ちるそうですから、その威力は大概すさまじいでしょう。
 この、独特なスタイルが好きなのですよ。

経営自己診断システム

 中小企業総合事業団のページからのリンクで「経営自己診断システム」が公開されています。
 ちょっと手元にあった某社の財務諸表を入力してみました。
 お、青信号でしたね。
 財務状況はなかなか良好なようです。
 ところで、これは中小企業診断士の勉強にも使えます。各指標の解説なども表示されますから。(でも、こんな基本的な指標の意味くらい、暗記しておかないとね。)(^.^)
 ところで、やはり中小企業診断士のツールとして使うためには、年度ごとの変化を調べられなければなりません。だから、過去3年分くらいのデータを入力して比較できるようでなければね。
 とりあえず、簡易診断をするには使えるかな。
 いつでもどこでも、ネットから利用できるのは便利です。

チョコエッグ二日目

 今日もチョコエッグを買ってきました。昨日と同様に、「SL&ブルトレ」と「戦闘機」シリーズを1つずつ買いました。
 まずは、「SL&ブルトレ」です。

 今日はEF-81でした。(やったね)。ノーマルタイプのやつでしたね。「日本海」で使われているタイプです。EF-81はなかなか汎用的に使われている電気機関車ですね。
 関門鉄道トンネルではステンレス仕様のEF-81が使われていますが、今回はそのタイプはないのかなぁ。
 なんかこんなのを買っているとまたNゲージの車両を揃えたくなりました。
 続いて「戦闘機」です。今回はレシプロ機でした。米海軍のF-4Uです。

 第二次世界大戦における米海軍の傑作戦闘機です。独特の逆ガルウィングを持っています。これは、コクピットからの視界を確保するためです。
 ウォーバーズ(第二次世界大戦中の戦闘機)が登場するフライトシミュレーターソフトには必ずと言っていいほど登場します。私も結構乗っています。!(^^)!
 私がチョコエッグを買っているコンビにでは、「SL&ブルトレ」の数が少なくなってきました。明日は、「SL&ブルトレ」を2個買おうかな。
 ところで、「SL&ブルトレ」はキャンペーンに応募すれば、抽選で485系のボンネットタイプ(雷鳥)があたるのですが、なんと箱の内側にシリアル番号が書いてあってそれをインターネットで入力するのです。昨日はそれを知らずに箱を捨ててしまいました。
 あぁ~、もったいない。

「Yahoo!ばぶばぶ」スタート

1ばばぶばぶーばば、ばぶぶぶ? ばぶべぶ8ばばーぶばYahoo! JAPANばぶ、ばぶぶばばーぶばぶぶばぶばばーばぶばっぶぶぶばぶーぶぶばば「Yahoo!ばぶばぶ」ばぶ。ばびばーばばぶぶっぶばぶばぶばーぶぶばぶばーばばーぶーばぶ。
Yahoo!ニュースより

 インターネット検索大手のYahoo!から、「Yahoo!ばぶばぶ」が発売されます。
 Yahoo!ばぶばぶシリーズは、
・おしゃぶり型入力デバイス
・ほ乳瓶型入力デバイス
・ガラガラ型入力デバイス
(いずれもUSB接続)
の赤ちゃんが使う入力デバイスとそのデバイスによって入力された赤ちゃん語を翻訳する
・赤ちゃん語翻訳ソフト
の4種類から構成されています。
 「バウリンガル」が発売されて犬語が翻訳できるようになってから、いつかこういう「赤ちゃん語が翻訳できるシステム」が誕生するだろうとは思っていましたが、やっと実用化にこぎ着けた模様です。
 記事は、そのほかに、赤ちゃん向けの「おいしいミルクと離乳食」、「赤ちゃんお悩み相談」もありました。いずれも、赤ちゃん語で書かれていますので、大人語のページにジャンプするか、赤ちゃん語翻訳ソフトを利用する必要があるでしょう。
 しかし、この「Yahoo!ばぶばぶ」シリーズ、実際にどのくらい使えるのでしょうか。楽しみですね。
 赤ちゃんはその泣き方によっていろいろな情報を発信していますが、それ以外の赤ちゃん語にもいろいろな情報が含まれているのですね。そこに注目したYahoo!はさすがというべきでしょうか。
 このYahoo!ばぶばぶシリーズ、いずれもオープン価格で発売時期は未定となっております。
 ちなみに、4月1日は、「エープリルフール」ですので、お忘れなく。(^_^;)
 「ケッタイうぉっち」、「インターネットウォッチ」などもこのてのネタを掲載しています。が、Yahoo!がいちばん手が込んでいますね。